日付一覧
☆★☆★☆★☆★☆★☆
★ 三陽メールマガジン ★ 本年度最終号
☆★☆★☆★☆★☆★☆
3月10日は、「東海道・山陽新幹線全通記念日」です。
1975(昭和50)年のこの日、山陽新幹線・岡山〜博多が延伸開業し、東京から博多までの新幹線が全線開通した。東京―新大阪間は東海道新幹線の通称で、1959年(昭和34)着工、1964年10月1日開業した。これを博多まで延長する山陽新幹線の建設が決定され、1972年3月15日新大阪―岡山間が、1975年3月10日岡山―博多間が開業した。路線延長1069.1キロメートル(営業キロ1174.9キロ)です。
☆――――――
来週以降の予定
――――――☆
〇3/13(月)
・午前中授業
・進路講演会 [高校1、2年]
・語学研修報告会等[中学]
〇3/14(火)
・午前中授業
・教科書/副教材購入
・写真撮影
・視力検査
〇3/15(水)
・3学期終業式 [中学1、2年、高校1、2年]
・修了式 [中学3年]
〇3/16(木)〜4/6(木)
・春休み
〇3/22(水)〜3/24(金)
・特別課外 [新高校2、3年]
〇4/7(金)
・令和5年度1学期始業式
〇4/8(土)
・入学式 [新中学1年、新高校1年]
・オンライン参列 [新中学2、3年、新高校2、3年]
☆―――
連絡事項
――――☆
〇明日は、第2土曜日ですが、終日「文化祭」で登校日です。
保護者の皆様もお時間がございましたら、ぜひ足をお運びください。
なお、来場に際しましては、次の点にご留意ください。
・本校の駐車スペースに限りがございますので、可能な限り、公共交通
機関をご利用していただきますと幸いです。
(当日は、本校バスプールから体育館横までの区間シャトルバスを
運行いたします。)
・受付は体育館入口です。チャリティー企画のご案内もさせていただき
ますので、ご協力いただけると幸いです。
・上履きおよび下足袋は、各自でご準備をお願いいたします。
・人数制限を設けない形で実施をいたしますが、感染予防対策のため、
マスク着用のご協力をお願いいたします。
〇来週の授業について
来週は終業式まで午前中授業です。放課予定は次のとおりです。
・3/13(月) 12:15
・3/14(火) 12:45
・3/15(水) 11:10 (13:00より中学3年修了式が行われます)
〇令和5年度1学期始業式及び入学式について
令和5年度1学期始業式は4/7(金)です。入学式は4/8(土)に実施いたします。入学式につきましては在校生(生徒会役員等を除く)は自宅でオンライン視聴をさせる予定です。詳細は始業式の折に生徒に連絡いたします。
〇新クラスについて
令和5年度1学期始業式当日生徒昇降口に新クラスのクラス編成を掲示いたします。生徒は新クラスを確認して、一旦旧クラスの教室に集合することといたします。新クラスについては始業式前日までに、生徒用Gメール及び保護者用Gメールに新クラスの情報を配信いたします。
〇マスクの着用(新型コロナウィルス感染予防対策)について
新型コロナウイルス感染症対策におけるマスクの着用について、「行政が一律にルールとして求めるのではなく、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねること」を基本とする取り扱いが、令和5年3月13日より適用されることとなっております。本校においてもこの主旨を踏まえて、マスクの着用等感染予防対策の緩和を進めていきたいと考えておりますが、その対応につきましては急激な変更を避け、徐々に感染予防対策を緩和してまいります。マスクの着用につきましては、今月は「屋内においてはマスク着用」を基本とし、4月以降マスク着用を求めない等の措置を講じてまいりますので、保護者の皆様のご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
〇ラジオ放送のお知らせ
3/18(土)17:05より「林田スマのお母さんにバンザイ」というRKBラジオ番組で、本校卒業式で答辞を読んだ正崎起士君(前高校生徒会長)のインタービューが放送されます。
「林田スマのお母さんにバンザイ」(3/18[土] 17:05〜17:20)
https://rkb.jp/radio/okaasan/
☆ ――――――――
中学からのお知らせ
―――――――――☆
〇今年度の給食は本日までです。来週からは午前中授業になりますので給食はありません。なお、部活などで午後まで残る場合は、食堂を利用いただくかお弁当をご持参ください。
〇明日の土曜日は文化祭です。中学生にとっては初めての対面型の文化祭です。お時間がございましたら、ぜひ足をお運びください。
〇来週の火曜日、中学1年生および2年生は副教材の購入が行われます。お釣りが出ないよう準備をお願いいたします。具体的な金額などにつきましてはClassiをご覧ください。
〇中学3年生修了式のご案内
3/15(水)13:00より本校大ホール(本館5階)にて修了式を挙行いたします。感染対策として参加者の人数を減らし、時間を短縮して実施する等の措置を講じます。大変恐縮ではございますが、保護者の方の参列も各ご家庭1名までとさせていただきますのでご了承下さい。当日生徒は、朝から登校し、リハーサルを重ねて本番に臨みますので、昼食のご準備をお願いします。
〇中学3年生入学説明会のご案内
修了式翌日の3/16(木)9:30より視聴覚教室(本館3階)にて入学説明会を行います。なお当日は、物品購入もございます。
◎必ずご購入いただくもの
・冬用ジャージ
・教科書および副教材
◎任意でご購入いただくもの
・制服
・夏用体操服
・体育館シューズ
・グラウンドシューズ
・通学カバン
・通学靴
・上履き
※こちらは現在使用中のものをそのままご利用いただいて構いません。
◎当日ご準備いただくもの
・物品購入に必要な現金(クレジットカードや電子マネー不可)
・「令和5年度合格者への連絡」冊子(うす水色の冊子です。)
※「令和5年度合格者への連絡」冊子は昨日ご子息にお渡しして
います。
〇写真ネット販売について
3月26日(日)〜4月30日(日)までの期間で、授業風景(中3のみ)・部活動集合・マラソン大会・修了式(中3のみ)の写真ネット販売を行います。詳細につきましては、classiをご覧ください。
〇今週配信/配付された文書
・「令和5年度合格者への連絡」冊子(中学3年生のみ)
・高校入学にともなう物品の注文について(ご連絡)
・令和5年度 新中学2年生、及び新中学3年生 副教材購入票
・食堂の販売価格改定について
・写真ネット販売のご案内
☆――――――――
高1 からのお知らせ
―――――――――☆
〇春休み学習会のスクールバス運行について
3月に実施します春休み学習会の際に「スクールバスの運行はない」とご連絡を差し上げておりましたが、スクールバスを運行できるようになりましたのでご報告申し上げます。朝便は2便のみ、帰り便は16:40となっております。
〇生徒個人写真撮影のご連絡
3月14日(火曜日)に個人写真撮影を行います。頭髪検査は実施しませんが、写真撮影に向けて髪型を爽やかにしておいて下さい。
○3月11日(土)はいよいよ文化祭です。各クラスとも楽しそうに準備に励んでおります。ご来場お待ちしております。
〇今週配信された文書
・食堂の販売価格改定について
・令和5年度 新高校2年生 教科書・副教材購入票
※クラッシーに配信されている最新版の「教科書・副教材購入票」を
ご確認いただきますようお願いいたします。
(当初の配信文書に訂正がございましたので、ご注意願います)
☆――――――――
高2からのお知らせ
―――――――――☆
〇生徒個人写真撮影のご連絡
3月14日(火曜日)に個人写真撮影を行います。頭髪検査は実施しませんが、写真撮影に向けて髪型を爽やかにしておいて下さい。
〇明日3/11(土)に文化祭を実施します。3年生卒業後、初めての行事となります。2年生が中心となって頑張りますので、時間がある際には足を運んでいただけると幸いです。
〇今週配信された文書
・令和5年度 新高校3年生 教科書・副教材購入票
・食堂の販売価格改定について
☆――――――――
高3からのお知らせ
―――――――――☆
〇三陽メールマガジンの配信停止について
三陽メールマガジンの配信を停止する場合は、いつも受信されているメールアドレスから、下記のメールアドレスに空メールを送信して下さい。「メールアドレス解除」の連絡が届けば手続き完了です。
【三陽メールマガジン配信停止用メールアドレス】
del@sunyo.sakura.ne.jp
(こちらに空メールを送信して下さい。タイトル・本文は必要ありません)
長い間本校メールマガジンをご利用いただきありがとうございました。
〇写真ネット販売のご案内について
「授業風景・部活動集合・クラスマッチ・卒業式スナップ」の写真をインターネット販売いたします。申し込み方法等の詳細につきましては、2/24(金)にクラッシー及び保護者用Gメールに配信された「写真ネット販売のご案内」をご覧下さい。(申し込み期間は2023年3月19日(日)〜2023年4月30日(日)までとなっております)
〇今週配信された文書はありません。
☆―――――――――――
生活指導部からのお知らせ
―――――――――――☆
今年度、本校生活指導について、ご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
生徒一人一人にとって、安心できる学校生活を準備できるよう、来年度も指導してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
3/14(火)に個人写真撮影を予定しております。各学年で整髪について指導しておりますが、各ご家庭のおかれましても、お声かけとご協力をよろしくお願いいたします。
☆――――――――――
進路指導部からのお知らせ
―――――――――――
〇多くの大学・専門学校が春休み中にオープンキャンパスを実施します。詳しくは各大学のHPでご確認ください。
〇中村学園大学春のオープンキャンパス
春のオープンキャンパスの申込受付が開始されましたのでお知らせいたします。詳細はHPをご確認ください。
https://www.nakamura-u.ac.jp/promotion/2023spring_oc/
〇中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校進学イベント
3/28(火) 中村専修学園(中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校)が主催する高校生限定リアル職業見学イベントが開催されます。
詳細につきましては先週Classiに案内ポスターをクラッシー・保護者用Gメールに配信しておりますので、ご確認ください。
※参加を希望される場合は各自でお申し込みをお願いいたします。
☆―――――――――
保健室からのお知らせ
―――――――――☆
本年度、新型コロナウィルス感染予防対策にご協力とご理解をいただきましてありがとうございました。だいぶ日中も暖かくなってまいりましたが、引き続き、マスク着用等の感染予防をお願いいたします。
☆―――――――――
事務室からのお知らせ
―――――――――☆
〇食堂の販売価格改定について
食堂におきましてはご利用者様各位のご期待に添うべく、日頃より安全安心な食事の提供を目指し、運営努力を重ねて参りました。しかし、昨今の原油価格の高騰、輸送コスト及び最低賃金の大幅な上昇、原材料費の高騰により、もはや運営努力だけでは追いつかない非常に困難な状況となっております。つきましては、誠に恐縮ながら令和5年4月1日(土)より、販売価格を改定させていただきますので、何とぞご了承下さいますようお願い申し上げます。
※価格改定の詳細につきましては、クラッシーよりご確認ください。
☆―――――
部活動の活躍
――――――☆
【大会予定】
〇卓球部
・3/12(日)
令和5年度福岡県卓球選手権大会(高校個人の部)
会場:北九州市立総合体育館
・3/25(土)
第50回福岡地区中学生新人卓球大会
会場:福岡市民体育館
・3/26(日)
第9回唐津オープン 九州中学校県外交流卓球研修会
会場:唐津市文化体育館
〇ラグビー部
・3/5(日)、3/12(日)
福岡県中学校新人ラグビーフットボール競技大会
会場:春日公園球技場
〇ヨット部
・3/15(水)〜3/19(日)
令和4年度第33回全九州高等学校選抜ヨット選手権大会
会場:鹿児島県平川ヨットハーバー
〇バドミントン部
・3/18(土)・19(日)
令和4年度 福岡地区高等学校バドミントン学年別大会
会場:福岡市総合体育館
〇硬式野球部
・3/22(水)
第152回九州地区高等学校野球福岡南部大会2回戦
会場:桧原運動公園野球場
※福岡県立早良高等学校との対戦予定
〇少林寺拳法
・3/24(金)〜3/26(日)
第26回全国高等学校少林寺拳法選抜大会
会場:香川県善通寺体育館
〇中学テニス部
・3/27(月)〜3/30(木)
第21回九州中学生新人テニス大会
会場:鹿児島県立鴨池庭球場
☆――――――――
メルマガ編集部より
―――――――――
〇あの「東日本大震災」発生の日から明日でちょうど12年目を迎えます。震災で犠牲となられた方々に改めまして哀悼の意を表したいと思います。合掌
また、震災後も長く厳しい日々を過ごしてこられた多くの方々に思いを寄せながら、今後の更なる復興を心より願いたいと思います。
そうした中で、先日トルコで起きた大地震のニュースは、地震をはじめとする様々な自然災害の脅威を実感させるものでした。
現在は、自然災害にとどまらず、新型コロナウイルス感染症拡大による脅威、ウクライナ情勢にみられる不確かな国際情勢等々、平和が決して日常のものではないことを世界中の誰しもが痛感せざるを得ない時代です。
このような極めて厳しく不透明な時代を歩まねばならない若者たちが、如何に強く、逞しく、そして何よりも温かい心を忘れずに自分と向き合い、人々との強い絆を結んでいってくれるか、私たち大人にはその道標を与える大事な役目があることを胸に刻みながら、明日3月11日「東日本大震災追悼復興祈念の日」を迎えたいと思います。
追伸
チャリティ−イベントとして開催される明日の文化祭が、「三陽ボランタリズム」発揚の機会となりますように…。
〇次回のメールマガジンの配信は4月6日(金)を予定しております。来年度も本校の教育活動の詳細をメールマガジンで伝えてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
★★★★★★★★★★★
本校公式サイト
https://www.nakamura-sanyo.ed.jp/
三陽保護者ポータルサイト
https://onl.bz/Ms8LvQw
このメールマガジンの配信停止をご希望の方は、次のメールアドレスに空メールを送信して下さい。
del@sunyo.sakura.ne.jp
機種変更等で新たにメールマガジンを登録される方は、次のメールアドレスに空メールを送信して下さい。
reg@sunyo.sakura.ne.jp
★★★★★★★★★★★